宿泊予約
  • お電話でのお問い合わせはこちら。0569-68-2211
  • 交通案内
  • メニュー メニュー

ホテルだより

ホーム > ホテルだより > ホテルだより詳細

2019.05.23

知多半島案内 Vol.33『知多四国で観光してみよう その1』


 

知多半島案内 Vol.33『知多四国で観光してみよう その1』

みなさんこんにちは!知多半島の情報誌『EDIT知多半島』のライター田村です。今回も知多半島へお越しの際にぜひ知っていて欲しい情報をお伝えいたします。

 

日本の『四国八十八ヶ所』と言えば、もちろん徳島県・高知県・愛媛県・香川県のある四国地方にある空海(弘法大師)ゆかりの地を巡る「四国遍路」が有名ですね。もちろん修行や信仰などの目的で巡る人も多くいらっしゃいますが、今では米国のニューヨーク・タイムズでも世界の観光地ベスト52の中にランクインするほど有名な観光コンテンツにもなっています。そんな世界から注目されている八十八ヶ所ですが、知多半島にも「知多四国八十八ヶ所」があるのはご存じでしょうか。知多新四国は小豆島八十八ヶ所、篠栗四国八十八ヶ所と共に、「日本三大新四国霊場」と呼ばれることもある程広く認知されており、多くの方がわざわざ全国からやってくるコンテンツとなっています。と言うことで、この『知多半島案内』でもその魅力にシリーズで迫ってみたいと思います。

 

 

もっと気軽に『知多四国』

知多半島を愉しむには色々な旅があると思いますが、『知多四国』を通じて感じる旅をあえて言葉にするのであれば、「心に残る旅」になるのかもしれません。地域の人とのふれあいや、巡礼している方々との会話が知多半島の旅を演出してくれるからです。とはいうものの、なんだか専門用語も多いし、そもそも宗教的な感じがハードルの高さを感じさせるのもまた事実。だからと言って、せっかくの「知多四国」という魅力をみすみす手放すのは勿体ないことですよ。知多半島の観光の方法のひとつとして考え、とりあえずの気持ちで、肩肘張らずに巡ってみるのはいかがでしょうか。納経帳を片手に、ちょっとお出かけしてみましょう。

 

まずは、旅のおともに納経帳手に入れよう!

まずは、旅のおともに納経帳手に入れよう!


 
それぞれの札所で、御朱印をいただこう

それぞれの札所で、御朱印をいただこう


 

10の基本のこと

まず始めてみるにあたって、とりあえず知っておくべき基本的なことを10個お伝えしたいと思います。

 
1.廻る順番は気にしなくてOK
2.服装は白装束ではなくてもOK
3.巡るのに信者である必要もありません
4.道中は案内板等があります
5.札所は「88箇寺本堂」と「大師堂」があります
6.弘法大師ゆかりの地や社寺を「番外札所」といいます
7.「納経帳」は札所で調達可能です
8.「御朱印」は各札所の納経所でもらえます
9.一度で廻りきる必要はありません
10.最終的に全ての札所を廻れば「結願」となります

 

©山海舎/スギウラフミアキ

©山海舎/スギウラフミアキ


 
©山海舎/スギウラフミアキ

©山海舎/スギウラフミアキ


 

弘法さん(知多四国)スタイル

服装も様々。日間賀島まで遊びに訪れる格好と同じで、まったく問題ありません。他の観光地で遊びつつ、または食事を楽しみに知多半島へ来たついででもOKです。具体的には、以下をご覧ください。

 

©山海舎/スギウラフミアキ

©山海舎/スギウラフミアキ


 

知多半島中どこからでもスタート可能

いったいまずはどこへ行けば良いのか、迷う方もいらっしゃると思います。そんな方にオススメなのが、一番札所の曹源寺です。特に名古屋方面からいらっしゃるのであれば、こちらで納経帳、白衣、笠といった基本的な物を手に入れることができます。

 
一番札所 曹源寺

 

お出かけの前に、知多四国公式サイトを覗いてみることをオススメ致します。

また、EDIT知多半島シリーズで『弘法さん』という本も出版しております。もしよろしければ、ぜひお手にとって頂けると嬉しいです。【Amazon.co.jpの売り場

 

EDIT知多半島57号豆本「弘法さん」

EDIT知多半島57号豆本「弘法さん」


 

結願を目指して、知多半島を巡ってみよう

知多四国は徒歩、自転車、車、どんな手段でもお参りできるのが人気の理由のひとつ。10の基本でもお伝えしましたが、何日にもわけ時間をかけてコツコツと納経帳を埋めていくのもまた、知多半島観光の目的になります。札所は知多半島の北から南の日間賀島や篠島にもありますので、この「知多四国」を結願することは、知多半島を巡ったという「知多半島ツウ」の証にもなりそうですね。

札所があるゆかりの地やお寺にも、様々な魅力があります。場所場所で、季節ごとに様々な趣を感じさせてくれるのもまた、知多四国を何度も廻る方々がいらっしゃる理由です。自分のペースで廻り、自分なりの魅力を発見してみてくださいね。このシリーズでも、知多四国を通じた知多半島の魅力を発信して参ります。

 

結縁布で結ばれた、数々の祈り

結縁布で結ばれた、数々の祈り


 
道の途中には案内もいくつかあるので安心

道の途中には案内もいくつかあるので安心


 
ご住職お手製のかわいいお地蔵様

ご住職お手製のかわいいお地蔵様


 
おせったいがいただけることも

おせったいがいただけることも


 
歴史的観光名所も数々あります (写真:野間大坊/源義朝の墓)

歴史的観光名所も数々あります
(写真:野間大坊/源義朝の墓)


 
 

次回の記事もお楽しみに!

 

本企画『知多半島案内』については、こちらをチェック!

閉じる
このページの先頭へ